この記事でわかること
- ハイローオーストラリアが難しいと言われている理由
- ハイローオーストラリアを難しいと感じる初心者がやりがちな失敗例
- ハイローオーストラリアが難しいと感じたときにやるべき3つのこと
どうも、あつしです。
海外バイナリーオプション業者のハイローオーストラリアで取引しているトレーダーの多くはハイローオーストラリアを難しいと感じてしまっているというのはご存知でしょうか…?
きっとあなたもその一人でしょう。
しかし、実はハイローオーストラリアを難しいと感じている初心者の方はよく「とある失敗」を繰り返しており、さらに取引の方法も変に難しく考えてしまっているという場合は非常に多いです。
ということで、今回はハイローオーストラリアが難しいと感じている方に向けて、その状況を抜け出す方法を私が実際に実践している方法を用いて、分かりやすく徹底解説していきます。
目次
口座開設がまだの方はコチラ

目次
ハイローオーストラリアが難しいと言われている理由
ハイローオーストラリアでバイナリーオプション取引を行う多くのトレーダーは、ハイローオーストラリアの攻略は難しいと感じています。
そこで、まずはなぜハイローオーストラリアは難しいと言われているのか、その理由をまずは初心者向けに解説していきたいと思います。
難しい理由① 勝率50%では資金が減っていく
すでにご存知の方も多いと思いますが、ハイローオーストラリアの基本的な取引方法は相場が一定時間後に上がるか下がるかを予想する勝率50%の至って簡単な取引方法になっております。
しかし、これはあくまで取引方法が簡単というだけで、利益を得ることは非常に難しいということをしっかり理解しておきましょう。
なぜなら、上記のようにハイローオーストラリアは予想が外れた場合のペイアウトは0倍で返金はありませんが、予想が当たった場合のペイアウトは1.85倍となっており、勝率50%を維持していると少しずつ口座資金は減っていくからです。
ペイアウト率とは?
ペイアウト率とは、取引に勝利した場合に掛け金に対して戻ってくる金額の割合をパーセンテージで表したもの。
さらにエントリーレートと判定レートが同じになった場合、つまり同点となった場合は負け判定となってくるため、厳密に言えば勝率は50%以下になるので余計難しいというのが現実です。
そのため、ハイローオーストラリアではどれだけ勝率を上げるかを追求することが必要です。
難しい理由② 分析方法が多過ぎて混乱する
ほとんどの方はある程度のハイローオーストラリアの知識が付いてきた段階で、分析方法や取引手法の種類の多さに難しさを感じてきます。
バイナリーオプションの分析方法一例
・ローソク足分析
・チャートパターン分析
・ライントレード分析
・インジケーター分析
・マルチタイムフレーム分析
・バックテスト分析 etc.
少し例を挙げるだけでも、バイナリーオプションの分析方法には数多くの種類があり、さらにこの一つ一つの分析方法の中にはもっと細かく手法が分かれているため、初心者は何を使えばいいのかわからず難しいと感じてしまうのです。
そしてインターネットでハイローオーストラリアの手法を調べても、サイトによっておすすめしている手法が大きく違ってくるので、勉強すればするほど余計に頭を悩ませる状態に陥ります。
そのため、自分に合った手法を自分で見つけていかなければならないのですが、それには膨大な時間と労力が必要となり、結果的に上手くいかない初心者の方が非常に多いです。

難しい理由③ プレッシャーが尋常ではない
すでに投資やギャンブルといった賭け事をした経験がある方ならご理解頂けると思いますが、そこで発生するプレッシャーは尋常ではありません。
そして、取引金額が大きくなればなるほど損失への恐怖心や不安が増えるためプレッシャーが増してきて、そのプレッシャーが分析方法や資金管理の判断力を鈍らせてくるのです。
ハイローオーストラリアでの取引に関する注意
よくギャンブルで熱くなって我を忘れる人がいますが、それと似た状況になってしまう危険性もあります。ご注意ください。
このプレッシャーに負けてハイローオーストラリアで損失を出すトレーダーは非常に多く、取引技術はしっかりあるのにメンタルが弱くて勝てないという方もたくさんいるのが現状です。
そのため、必ず無理のない取引金額に設定して、エントリーした後は相場を見ずにほかの作業をして結果を待つなど、どうしたら精神を安定させて取引できるかの工夫をすることも重要です。

ハイローオーストラリアを難しいと感じる初心者がやりがちな失敗例
初心者がやりがちな失敗例
ここではハイローオーストラリアを難しいと感じている初心者の方は多いですが、そういった方々がやりがちな3つの失敗例をご紹介します。
自分に当てはまってしまっている部分がないか、しっかりと確認していきましょう。
失敗例① 損益分岐勝率の理解不足
ハイローオーストラリアのハイロー取引という基本的なバイナリーオプション取引は、先ほどもお伝えしたとおり上がるか下がるかを予想といった取引方法ですが、予想が当たった場合は取引額の1.85倍の利益を得ることができます。
しかし、反対に予想が外れてしまった場合は、取引額はすべて失われてしまいます。
では、ペイアウト率1.85倍の場合の損益分岐勝率は何%になるかはご存知ですか…?
正解は『54.05%』です。
(計算式:1 ÷ 1.85 = 0.5405…)
損益分岐勝率とは?
損益分岐勝率とは、利益が出るか損失が出るかを分ける勝率のこと。損益分岐勝率以上の勝率なら口座残高は増え、それ以下なら口座残高は減っていく。
ハイローオーストラリアは取引方法によってペイアウト率が異なりますが、取引方法ごとの損益分岐勝率をしっかりと理解して、その勝率を超えることを意識して取引を行ってください。
失敗例② 取引額を適当に決めている
ハイローオーストラリアはエントリーするたびに幾らでエントリーするか取引額を設定する必要がありますが、ハイローオーストラリアを難しいと感じている初心者ほどこの取引額の設定がめちゃくちゃになってしまっています。
先ほどお伝えした通り、ハイローオーストラリアは損益分岐勝率を上回っている状態のまま取引を繰り返していくことで口座資金が増えていくのですが、取引額の設定がめちゃくちゃの場合は損益分岐勝率が全く意味を成さなくなります。
例えば、上記の画像のような取引勝率が80%という損益分岐勝率を上回っている状態なのにも関わらず、取引額を上げたタイミングで負けてしまったため口座資金はマイナスとなっています。
取引額を変えるのは、このエントリーポイントはかなり勝率が高いなどの判断ができるようになってから行って、初心者のうちは常に取引額は一定に保っておくことを私はおすすめしています。

失敗例③ 取引環境が全く整っていない
たまにSNSやインターネットでバイナリーオプション取引はスマホのみで攻略できるという完全にバイナリーオプションを舐めきった情報を発信している方々がいますが、それはすべて嘘であると頭に叩き込んでおきましょう。
ハイローオーストラリアで取引をスタートする際には、必ずMT4という分析ツールを使用するためのパソコンが必要で、可能であればパソコンモニターも最低で3枚くらいは欲しいです。
これは私の過去のトレード部屋ですが、複数のモニターに複数のチャートを表示させて、相場分析をまとめて一気に行えるようになっています。
筆者が複数モニターをおすすめする理由
バイナリーオプションで使われるチャートは、実は様々な通貨ペアとリンクして動いているため、複数のチャートを一気に確認できる環境づくりが必要となる。
そしてパソコンであれば何でも良いというわけではなく、バイナリーオプションはどの投資取引と比較してもトレード時間が短く繊細な取引が必要となってくるため、一定のスペックを持ったパソコンを使用するようにしてください。
バイナリーオプション取引を行う上で必要となるパソコンスペックや、実際に私が使っている商品紹介は以下の記事で取り上げています。
-
ハイローオーストラリアの取引に適したパソコン環境とセッティング方法
この記事の概要 ハイローオーストラリアの取引に適しているのはパソコンである 「MT4」を取引画面と同時に表示して相場分析を行うことが重要 パソコン選びの段階からすでに投資はスタートしている どうも、あ ...
続きを見る


口座開設がまだの方はコチラ
ハイローオーストラリアが難しいと感じたときにやるべき3つのこと
ここからはハイローオーストラリアが難しいと感じてしまっている方に向けて、ぜひすぐにでも試してほしいことをお伝えしていきます。
他サイトではよく『疲れたときは休め』と書いていますが、それだと同じことの繰り返しになると思いますので、もっと実践的且つ即効性のある方法をご紹介していきたいと思います。
対処法① 手法を難しく考え過ぎない
ハイローオーストラリアが難しいと感じる方の多くは、勝率を追い求めるが故にエントリーポイントを難しく考え過ぎていることが多々あります。
例えば、いろんな手法を組み合わせて、結果的に判断ポイントが多くなり過ぎて、どこを分析したら良いかわからなくなるパターンです。
私の経験上、ハイローオーストラリアで勝てない人ほど難しく考えており、逆に勝っている人ほど簡単に考えています。これマジなんです。
例えば、ローソク足には様々な種類の形があって、その中に上記のような『丸坊主』と呼ばれる形のローソク足がありますが、1時間足等の長期チャートでこのローソク足が出現した段階で逆張りエントリーを行えば、バックテスト上は勝率約60%と余裕で勝率分岐勝率を超えてきます。
バックテストとは?
プログラミングを使って過去相場にノウハウを当てはめ、正しい勝率を過去相場から算出するといった分析方法のこと。
このように難しい手法だからといって勝率が高いというわけではなく、実はすごく単純な手法のほうが勝率が高かったりします。その方が投資家の意識が集中しやすいですからね。
先ほどのローソク足を使った攻略法の使い方や詳しい条件については以下の記事でご紹介しているので、ぜひご覧になってみてください。
-
ハイローオーストラリアでローソク足は表示可能?ローソク足の基本形と活用方法
この記事でわかること ハイローオーストラリアの取引画面にローソク足を表示する方法 ハイローオーストラリア攻略に必要なローソク足の基本用語と見方 ローソク足を活用してハイローオーストラリアの勝率を上げる ...
続きを見る


対処法② 自分用の手法リストを作る
あなたはハイローオーストラリアでエントリーする時、自分は今どの手法でエントリーしているかきちんと理解しながら取引できていますか?
分かりやすくポケモンで例えてみましょう。笑
ポケモンゲームの戦闘は攻撃する時に4つの技リストの中から今の相手に最も効果的な技を選び攻撃しますが、投資においてもこういった明確な技リストを自分で作って、今の相場にあった手法を選んで攻撃(エントリー)する必要があります。
ポケモンの火属性が水属性に弱いように、相場にも「ここはローソク足手法が効く、ここはインジケーターが効く」などの属性があることを理解して、技リストから戦い方を選ぶイメージです。
こういった技リストを明確に持っていない方は、自分が今何の技を使っているかもわからず攻撃しているのと同じですから、難しいと感じるのは当たり前ですし、もちろん成長もありません。
上記の画像は私が実際に使っているハイローオーストラリア攻略法の一例ですが、このように忘れてしまわいないように資料を作って、一つ一つに技名を付けて取引を行っています。
あなたも手法一つ一つを明確に言語化して人に説明できるまで作り込み、自分だけの技リスト(手法リスト)を増やしていってみてください。


対処法③ 毎日エントリー記録を付ける
ハイローオーストラリアを難しいと感じている方は、そもそもなにが難しいと感じているのかを理解し、いま自分がどの位置にいるのかを把握する必要がありますが、それに最も効果的な方法はエントリー記録を付けるといった方法です。
こちらも実際に私が過去に記録していたエントリー記録ですが、取引前と取引後にはこういったエントリー記録表を毎日数時間かけて記入して、日々のトレードに役立てていました。
エントリー記録を付けることで、自分がどういった理由でエントリーしたのかを言語化することになるため自然とエントリーに根拠が持てるようになってきますし、自分の欠点も言語化するため必ず毎日少しずつ成長していくことになります。
こういった努力を怠って、ハイローオーストラリアが難しいと言ってしまっている方は、正直言ってそれは努力不足以外の何物でもないです。


ハイローオーストラリアは難しいのが当たり前【まとめ】
この記事のまとめ
- 初心者がハイローオーストラリアを難しいと感じるのは当たり前
- 投資で勝つにはまず精神と取引環境を整えることが何より大切
- 難しいと感じた時はやり方を工夫すれば必ず現状を抜け出せる
ハイローオーストラリアの取引方法自体は初心者でも直ぐに始められるほど簡単で単純なルールになっていますが、実際に利益を得るのはFXや株式と同じように非常に難しいです。
しかし、今回ご紹介したハイローオーストラリアを難しいと感じる投資初心者にありがちな失敗例を理解して、さらに難しいと感じたときにやるべきことを実践すれば、必ず今よりあなたのトレードは良い方向に向かっていくはずですよ。
当サイトでは、他にも初心者でも実践できるハイローオーストラリアで利益を得るための攻略法を数多く記事にまとめているので、是非参考にして貰いながらコツコツ勉強を進めて下さい。
一日一記事読んで、一日一時間相場を分析すれば、一ヶ月後には見違えるほど立派なトレーダーになりますから一緒にがんばりましょうね!!
早ければ1週間で成果が出るでしょう!
では、今回はここまで!あつしでした!
口座開設がまだの方はコチラ